お盆休みに読んだ本を紹介します

オススメ本
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

お盆休みが終わったので、お盆休みの間に読んだ本を軽く紹介します

あまり冊数は読めなかったのですが、かなりおもしろかった本はまた改めて紹介したいですね。

本が好きな方本は読まないけどどんな内容か知りたい方にオススメです。

それでは、どうぞ。

雑誌に寄稿したエッセイをまとめたもの、だそうです。

時事ネタっぽいものが多いので、いつもの橘さんの本とはちょっと感じが違いますね。

内容は、いつも橘さんが主張されている内容で、やっぱりおもしろいです。

この本は三部作でして、この本もおもしろかったので、他の2作も読みたいです。

橘玲さんが好きな方にオススメです。

これは前に紹介しましたが、やっと読みました。

前作の「東京藝大で教わる西洋美術の見かた」を先に読んでから、この本を読むのがいいです。

そのほうが、わかりやすいです。

内容が濃いし、専門的でおもしろいので、絵が好きな方にオススメです。

これも三部作で、残りはあと一冊、これから読みます。

40代・50代向けのメイクの本です。

実践的で、現代的なメイクなので、とても勉強になりました。

メイクは、アップデートしないといけないですね。

著者の化け子さんはYouTuberとして活躍されていますので、気になった方は見てみてください。

40代・50代のメイクにお困りの方にオススメです。

普段あまり読まない本を、と占いの本を読んでみました。

ですが、この本は占いというより占いをどう活かすかみたいな心構えの本でした。

思った内容とは違いましたが、おもしろい本でした。

ゲッターズ飯田さんはブログもされていて、それをまとめた本だそうです。

占いをしても、人生がうまくいかないと感じている方にオススメの本です。

では、お盆休みに読んだ本のまとめです。

  • 不愉快なことには理由がある
  • 東京藝大で教わる西洋美術の謎とき
  • マンガ 笑って学べる化け活
  • 占いはいいことだけ信じる女は浮気される!!

他にもいろんなジャンルの本を読んでますが、歴史物や文学は時間がかかるので、最後まで読みきれませんでした。

どれもおもしろい本だったので、よかったら読んでみてくださいね、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました