トゥルギルムマッククスを食べてみました

食べ物
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

今回、次に流行ると言われている料理「トゥルギルムマッククス」を食べてみたので、その感想です。

すごい名前ですが、韓国風まぜそば「マッククス」にえごま油を絡めて食べる料理です。

正直な感想を書くために、ちゃんと自腹で購入しましたので、ステマではありません

新しい料理が好きな方、韓国料理が好きな方にオススメです。

それでは、どうぞ。

この画像が、実際にミールキットで作ってみたトゥルギルムマッククス

麺にかかってるのはロースト亜麻仁↑

トゥルギルムマッククスは、そば粉の麺に、韓国風のタレとエゴマ油、そしてローストされた亜麻仁を加えて和えた料理です。

元々韓国の「マッククス」にエゴマ油「トゥルギルム」を加えたからこんな名前になったのだそうです。

新大久保韓国料理店の一部店舗で食べられる他、ミールキット伊勢丹などで購入する事もできます。

本場の韓国でマッククスを食べるのもオススメです。

大体こんな感じだったので、大雑把に紹介します。

作り方の例(日本蕎麦を使用)

  1. そばを茹で、水気をしっかり切って冷やします。
  2. そばに、醤油、砂糖、エゴマ油、水(または鶏がらスープの素、めんつゆなど)を混ぜたタレを和えます。
  3. 刻み海苔、すりごま、ロースト亜麻仁などをトッピングして完成です。

詳しい分量は不明ですが、料理される方はなんとなく想像がつくのではないでしょうか。

コチュジャンと韓国海苔、水キムチをトッピングすると美味しそうですね。

ミールキットを買ったので、あえて他にトッピングはしませんでした。

ローストした亜麻仁とエゴマ油とタレのみで食べてみます。

この麺は蕎麦より柔らかくて、普通の日本そばとはちょっと違いました。

トッピングのローストしたえごまが美味しいです。

普通のそばが好きな人はあまり好きではないかもしれませんが、油そばが好きな方は好きだと思います。

でも、私がエゴマ油をかけすぎて、ちょっと油っこくなってしまったので、油は少なめがいいです。

こうなると、普通のマッククスが気になりますね。

いつかお店で食べてみたいです。

すごく好き、っていう意見と、これはあまり好きじゃないという意見に分かれました。

普通にそばを食べ慣れてると違和感がある油っぽいという意見が半数。

美味しいし、ローストされた亜麻仁が好き、食欲なくても食べやすいという意見も半数。

好みが分かれるので、実際食べないと好きかどうかはわからないみたいでした。

では、トゥルギルムマッククスを食べてみました、のまとめです。

  • トゥルギルムマッククスは、エゴマ油・ロースト亜麻仁を和えた韓国風混ぜ蕎麦
  • 食べられるお店やミールキット、レシピもある
  • 好きか嫌いか意見が分かれる料理

名前が非常に覚えにくい料理ですが、気になる方は食べてみてくださいね、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました