minamoaに行ってきました

その他
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

今回、「minamoa(ミナモア)」という商業施設に行ってきたので、その時の事を書きたいと思います。

中国・四国地方では、今話題の場所なので行ってみました。

中国・四国地方で暮らしている方山陽本線でお出かけする方にオススメです。

それでは、どうぞ。

minamoaは広島駅に隣接する商業施設です。

詳しくはminamoaのホームページに書いてありますが、ekie(エキエ)という施設とつながっています。

まだオープンして1ヶ月程度なので、まだオープンしていないお店もあります。

そして、週末や祝日はもちろんですが、平日も人がかなり多かったです。

ピエール・マルコリーニという有名なチョコレート屋さんや、ポケモンセンター、お土産やさん、飲食店、デザートのお店、紅茶に特化したスターバックスなどがありました。

2Fは香水のお店が多かったので、香水好きの方にオススメです。

とにかくお土産や食べ物には困らない印象です。

私が行ったのが、平日の11時ごろでした。

電車を乗り継いで行ったのですが、実は広島駅に着いてから迷子になりました

広島駅は何がどこにあるのかわかりにくかったです。

何かekie(エキエ)という施設と繋がっていたらしいのですが、初めてminamoa(ミナモア)に行くのでそんなこととは知らずに駅をさまよっていました。

こんなのは私だけだと思いますが、方向音痴の方は参考にしてください。

とにかくすごい人で、特に西側2Fの食品が多いフロアと、飲食店が集まっているフロアは大変でした。

今回は服は見なかったのですが、ファッションフロアは他と比べると、人は少ないように感じました。

知っているファッションブランドが多い印象です。

6Fのレストランフロアが、一番混んでいました

中四国初出店のお店が多く、私が行ったのは「ピエール・マルコリーニ」というショコラティエ(チョコレートショップ)でした。

飲食スペースがありますが満席で待たなければならなかったので、今回はチョコレートだけ購入しました。

ですが、日本で数店舗しかないアイスクリームが食べられるので、待つ価値はありそうです。

数種類チョコレートが入っているアソートショコラを購入し、家族で一粒づつ食べましたが、美味しかったです。

チョコレート好きな方の贈り物にピッタリだと感じました。

こちらは珍しい、紅茶に特化したスターバックスです。

店内で紅茶を注文して飲んだのですが、ピーチティーで香りがとてもよく、美味しかったですよ。

5分蒸らし時間があって待つのですが、その待ち時間もまた「ティータイム」といった感じで良かったです。

店内の雰囲気もいつものスタバとちょっと違っていて、そこも楽しかったですね。

せっかく広島駅まで来たのだから、何かお土産を買って帰りたいところです。

とりあえず定番の「もみじ饅頭」を購入しようとしましたが、「にしき堂」「やまだ屋」「藤い屋」などたくさんあり、迷って購入までにはいたりませんでした。

そして、結局リンツと成城石井で買い物をして帰りました。

ギフト専門のお店があり(もちろん自分用に買ってもいいですが)、母の日や誕生日などに贈り物をする方にはオススメしたい感じでした。

香水のお店で、ブドウのすごくいい香りがするものがあり、気になりましたね。

あと、有名なメゾンマルジェラもありましたし、香水を買うときはここにくるのも良さそうです。

そして、今回時間がなくて「オブスキュラコーヒー」は行けなかったので、広島駅に行くことがあれば行ってみたいです。

広島駅だけにあるものではないのですが、やっぱり成城石井は楽しいですね。

現在(2025/04/30)中四国地方にある成城石井は、広島駅とさんすて岡山店の2件だそうです。

意外にも広島初出店だったんですね、ちょっとびっくりしました。

成城石井はネット通販もあるので、そちらも利用したいところです。

まとめ

では、「minamoaに行ってきました」のまとめです。

  • しばらく人が多く混雑している
  • 行きたいお店は何階のどの辺にあるか調べると買い物しやすい
  • お土産には困らない

私は普段電車の乗り換えでしか広島駅に行かないので、なんだか不思議な感じでした。

ちなみに、minamoaで、お店がどこにあるかをまとめた小冊子を配ってました。

ですので、最初はそれを見ながら店内を回るのがオススメです。

ゴールデンウィークは人混みがすごそうですが、また行ってみたいですね、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました