Amazonプライムで無料ゲームもらってみました

お金をかけずに楽しむ方法
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

今回はAmazonプライム会員なら無料でパソコンゲームがもらえるというのを知りまして、実際もらってみたので書いてみようと思います。

パソコンゲームといえばSteamはよく使っているのですが、Amazonでもらえるのは知らなかったので、驚きました。

Amazonプライム会員で、パソコンを持っている方にオススメです。

それでは、どうぞ。

Amazonプライム会員である必要がありますが、無料でゲームがもらえます。

どこでもらえるかですが、AmazonのホームページからPrime Gamingというページに行きます。

すると無料ゲーム特集があるのでそこで欲しいゲームをもらいます。

そして、これは期間によって毎月もらえるゲームが変わってきます

ほとんどのゲームがWindowsでは遊べますが、Macでは遊べない事が多いです。

なので、そこは注意が必要です。

マックでWindowsを動かす事もできますが、Windowsを買う必要があるし、私はそこまでしないかな、という感じですね。

まず、Amazon Gaimigで無料ゲームの中から欲しいゲームを選びます

基本的には、ダウンロードすれば良いのですが……

実はゲームによってもらえる場所が違うんです。

ゲームは「Amazonゲームアプリ」「Epic」「GOG」「Legacy」の4ヶ所(ゲームによって違います)のどれかからもらえます。

そして、AmazonゲームアプリはWindowsのみなので、Macは使えません

「Epic」「GOG」「Legacy」は会員でなかったら、会員登録する必要があります。

ゲームの画像の右下に王冠マークがあるのが「Amazonゲームアプリ」で、EpicとGOGはそのままでわかりやすいですね、Legacyは六角形にアスタリスク*️⃣みたいな模様です。

まず、私はどれも使った事がなかったので、正直Steamで配布して欲しいなと思いましたが、まあそれは仕方ないですよね。

私は欲しいゲームは「TOEM」だったので、Amazon Gamingで「引き換え用コード」をもらいました。

このゲームがもらえる場所は「GOG」だったので、GOGでアカウントを作成して、引換用コードを入力して無事にゲームをもらいました。

「TOEM」をインストールするには、GOG Galaxyというのをインストールする必要がありました。

Steamと連携できるそうですが、それは大変そうなのでまたの機会にします。

「TOEM」は可愛らしいゲームで、心が癒されそうで楽しみです。

では、Amazonプライムで無料ゲームもらってみました、のまとめです。

  • prime gamingで無料ゲームがもらえる(プライム会員なら)
  • 毎月もらえるゲームが変わるが、Macは少ない
  • 「Epic」「GOG」のゲームならそれぞれに会員登録が必要

私は一回もらってみましたが、GOGに会員登録、GOG Galaxyをインストールの流れがちょっとめんどうに感じてしまいました。

GOGを初めてみたのですが、ゲームの値段が全部ドル表記なのに驚きました。

今(2025年7月)が1ドル144円くらいなので、買うタイミングによっては Steamの方が高いとか安いとかあるんでしょうね。

Epicも初めてみましたが、毎週ゲームの無料配布があるみたいで、気になりました。

皆さんも、よかったら参考にしてみてくださいね、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました